日常清掃とは、施設のスタッフとして利用者さまの”生活” を支える、ということ。

ゴールドスタンダードを目指す、エムケークリーンのしくみ。

『人』

どうやるか?よりも誰がやるか?を重視しています。

教育研修では、個に介入する教育方法を採用しています。そして理念教育に力を入れることでチームワークを大切にした組織風土を目指し、感染対策清掃のみならず、人としての部分も大切にしています。

基本研修
・医療福祉施設清掃という仕事の意義
・安全作業、接遇、病院清掃のマナーやエチケット
・医療福祉施設独特のワークスケジュールの理解
・標準予防策、感染経路別予防策等、院内感染の基本知識
・予防接種遵守
・針刺し切創防止教育
・感染性廃棄物の取扱い、等
全社員が環境サービス認定専門家 ®( CESP)資格を取得しています。
各種研修会の開催(リーダー研修会、ゴールドスタンダード研修会等)
毎月の本社会議、安全会議、年 3 回の部門間調整会議
社内認定制度で技術向上、モチベーションアップ

『道具、技術、手順』

病院・介護施設特有のワークスケジュールの把握は当然として、マストな作業内容を基本に、お客様固有のご要望に対しても、最適なプランをお勧めしています。その上で『きれい + 衛生管理』を実現する作業手順を両立させています。

主な打ち合わせ項目
作業箇所は床のみならず、接触面、高中低面、ベッド回りも対応可能です。
作業区域別のゾーニング&カラーコントロール & オフロケーションシステム採用
感染対策に適した清掃用具を選定し、清潔管理を実行しています。
EPA 登録洗剤の使用
感染症発生時の連絡体制作りについて

『品質管理』

現場に精通したクリーンアドバイザーと本社エリアマネージャーによるタテヨコ管理体制を基本としています。通常巡回時に清掃品質確認と年 2 回の内部監査を行っています。

マンツーマン現場 OJT 教育
あいさつや接遇マナーチェック
清掃品質確認
内部監査
クレーム対応体制

『情報連携』

連携こそ、『きれい + 衛生管理』の第一歩です。忙しい看護現場の方々と連携するには、どのような形が現実的か?を一緒に考えます。

改善提案、清掃ラウンド評価結果の共有
事務方への“施設の不具合”報告
感染管理委員会への出席や院内勉強会への参加
契約範囲外の追加作業の対応についての取決め
感染予防の外部専門家による院内ラウンド & 勉強会の開催
  • 清掃会社女社長のドタバタ奮闘記
  • MK Cleanと愉快な仲間たち

お問い合わせフォーム